

现在疫情都在慢慢的恢复,留学也是逐渐的放开了,那么2023年日本留学开始出愿的院校有哪些?
宇都宫大学
出愿时间:
2023年1月4日(水)~1月6日(金)
校内考时间:
2023年2月25日(土)
合格者发表:
2023年3月6日(月)
岩手大学
出愿时间:
理工学部:
2023年1月4日(水)~ 1月6日(金)【必着】
人文社会科学部、农学部:
2023年1月23日(水)~ 2月1日(金)【必着】
校内考时间:
人文社会科学部、农学部:
2023年2月25日(土)
合格发表日:
理工学部:
2023年2月6日(日)15时
人文社会科学部、农学部:
2023年3月6日(金)15时
岐阜大学
出愿时间:
医学部医学科、工学部、应用生物科学部:
2023年1月4日(水)~1月6日(金)
校内考时间:
医学部医学科:
2023年1月25日(水)
合格发表日:
2023年2月10日(金)
信州大学
出愿时间:
人文学部:
2023年1月04日(水)-1月10日(火)
教育学部:
2023年1月23日(月)-1月27日(金)
经法学部:
2023年1月04日(水)-1月12日(木)
理学部:
2023年1月10日(火)-1月16日(月)
医学部:
2023年1月04日(水)-1月11日(水)
工学部:
2023年1月12日(木)-1月19日(木)
农学部:
2023年1月17日(火)-1月24日(火)
纤维学部:
2023年1月16日(月)-1月20日(金)
校内考考试时间及考场:
人文学部:
2023年2月2日(木)
松本キャンパス
教育学部:
2023年2月25日(土)·26日(日)
長野(教育)キャンパス
经法学部:
2023年2月3日(金)
松本キャンパス
理学部:
2023年2月9日(火)
松本キャンパス
医学部医学科:
2023年2月25日(土)·26日(日)
松本キャンパス
医学部保健学科:
2023年2月27日(月)
松本キャンパス
工学部:
2023年2月14日(火)
長野(工学)キャンパス
农学部:
2023年2月25日(土)
伊那キャンパス
纤维学部:
2023年2月14日(月)
上田キャンパス
合格发表日:
人文学部:2023年2月8日(水)
教育学部:2023年3月6日(月)
经法学部:2023年2月8日(水)
理学部: 2023年2月9日(火)
医学部: 2023年3月6日(月)
工学部: 2023年3月6日(月)
农学部: 2023年3月6日(月)
纤维学部:2023年3月6日(月)
鹿儿岛大学
网上出愿时间:
2023年1月4日(水)-1月19日(木)
出愿时间:
2023年1月17日(火)-1月19日(木)
校内考时间:
2023年2月4日(土)
合格发表日:
2023年2月13日(月)
东京医科齿科大学
出愿时间:
2023年1月04日(水)-2023年1月11日(水)17:00必着(書留速達)
校内考时间:
学习能力考察:2023年2月25日(土)
面试:2023年3月13日(月)
第一阶段发表:
2023年3月6日(月)13:00
最终发表:
2023年3月22日(水)13:00
筑波大学
网上出愿登陆时间:
2023年1月5日(木)-1月19日(木)23:59
出愿时间:
2023年1月13日(金)-1月19日(木)【必着】
准考证印刷开始时间:
2023年2月8日(水)9:00
校内考时间:
2023年2月25日(土)-2月26日(日)
合格发表日:
2023年3月8日(水)10:00
室兰工业大学
出愿时间:
2023年1月5日(木)-1月11日(水)
合格发表日:
2023年1月27日(金)
神户大学
出愿时间:
理学部:
2023年1月6日(金)-1月13日(金)
农学部:
2023年1月19日(木)-1月27日(金)
文学部、海洋政策科学部:
2023年1月23日(月)-2月3日(金)
国际人间科学部、工学部:
2023年1月23日(月)-1月27日(金)
经营学部、医学部保健学科:
2023年1月23日(月)-2月1日(水)
医学部医学科:
2023年1月23日(月)-1月31日(火)
校内考时间:
文学部、国际人间科学部、医学部、工学部、农学部、经营学部、理学部:
2023年2月25日(土)
校内考内容:
经营学部:
个别学力考察+面试
经济学部:
口头试问(第一次选拔的合格者为对象)
文学部:
国语+数学+外国语(日本人共同试验)+口述试验
国际人间科学部:
学力考察+面试
理学部:
面试(只有数学科和化学科实施)
上述的这些都还出院的院校,我们学生们都可以进行申请了,或者咨询报名我们专业的老师。
免责声明:部分稿件来源于网络转载,转载目的在于传递更多信息,并不代表本网赞同其观点和对其真实性负责。如涉及作品内容、版权和其它问题,请在30日内与本网联系,我们将在第一时间删除内容,联系邮箱:543779269@qq.com。
“初中选公立还是私立?”这是广州众多小升初家长的核心困惑。随着2025年广州义务教育阶段招生政策落地,私立初中的办学特色与招生规则愈发清晰。其实没有绝对的“好与坏”,只有“适配与否”,本文从核心维度解析,帮家长精准决策。
随着国际教育认可度提升,广州高中国际班成为众多家庭的升学选择。2025年广州国际班招生政策迎来关键调整,尤其是英语单科要求的全面收紧,彻底打破“成绩差读国际班”的误区。本文梳理最新招生核心标准,助力考生精准备考。
“高中选国际班还是普通班?”随着留学热潮升温,国际班成为不少家庭的升学选择。国际班以“衔接海外高校”为核心定位,在课程体系、升学路径上与普通班差异显着,既有独特优势也暗藏挑战。2026年择校季临近,本文深度解析高中国际班的核心优缺点及适配人群,助家长和学生精准决策。
“送孩子去私立学校,学籍能被认可吗?会不会影响高考和升学?”这是众多家长选择私立学校时的首要顾虑。事实上,合规私立学校的学籍与公立学校同等有效,但“野鸡私立校”的学籍可能存在无效风险。2026年择校季临近,本文结合教育部政策,拆解私立学校学籍认可的核心条件、查询方法及避坑要点,助家长放心择校。
“选私立高中还是公立高中?”这是中考后家长们的核心抉择。两者在学费、师资、升学方向等核心维度差异显着,适配不同家庭需求:公立高中主打“性价比与普适性”,私立高中聚焦“个性化与多元化”。2026年择校季临近,本文从6大关键维度拆解两者区别,结合家庭规划给出适配建议,助家长精准决策。
“私立学校一年学费要花多少钱?”这是众多家长择校时的核心疑问。私立学校学费受学段、地域、办学定位(普通/双语/国际)影响极大,整体区间从1万/年到40万/年不等。2026年择校规划已启动,本文按幼儿园、中小学、高中分段拆解学费差异,结合地域特点及择校技巧,助家长精准规划教育预算。













